2012年8月29日水曜日

deep house lover

から見ると、wireは「ズンズン教」との事。私も信者ですデトロイト支部の。会場が広すぎるとね。

2012年8月22日水曜日

部長について

短期で就業中の現職場、おしゃれとは縁遠い環境なうえ、制服があるので基本どーでもいい格好で通勤しています。ところが何かにつけ部長が「洒落た格好してんな!」の発言。??「洒落た時計してんな!」「洒落た靴履いてんな!」「こないだ金色の靴履いてたな!」等々。チェックしてるんですか?と聞くと「そういう訳じゃないぞ!」のお答え。しかし部長ご自身が小柄でふくよかな男性、両手でお菓子を持って食べている姿に思わず「熊みたいですね!」と言ってしまった私。褒め言葉です。先日も退社時の挨拶に行くと「洒落てんな!」とおっしゃるので「洒落てますか?」「おお、洒落てんぞ!」のやりとりに「部長もカワイイですよ」とかえすと「なっ何を言うんだ!おっ俺のどこが可愛いんだ!」とご動揺。発言に「!」が付くところとお菓子を食べる姿がカワイイです。

随分前のこと

書こう書こうと思って忘れていた事。みうらじゅんと清水ミチコのビッグショーってやつを見に出かけて、大変面白かったのですが、隣の男性が何も起こってないのに「おもしろーいガハハハ!」と笑うのが妙に気になりました。書こうとしたのはそんなことではなく、清水ミチコは散々観客を笑わせておいて、最後の最後に矢野顕子と清志郎の物真似で歌ったのです。あまりに素晴らしく、また、清志郎はもういないのだ、という事が強く思い起こされ、涙が出ました。清水ミチコは天才だと思う。

2012年8月21日火曜日

冷静さ

を心がけることは常に重要だ。自分自身でいることも。そういう人と過ごす時間は心地良いし、長所・短所という括りから離れてその人自身の個性が見えてくる。身体性はおろそかにするべきではないことを現職場で強く実感。ストレートさ、というのはとても大事なことだ。今日の感想→1・自意識を持つのも程々に。2・身勝手な愛情は愛情ではない。3・動物の生から学ぼう。私達は毎瞬間ごとに死んでいるのだから。

2012年8月4日土曜日

100パーセント牛

シーバイクロエのカードケースが大変お安くなっていたので買った時のやりとり。私「見せていただけますか」店員、ショーケースから取り出しながら「合皮です」?合皮?匂いを嗅いでみるが、革の匂い。タグを見ると「100%COW」の文字。私の様子を見ていた店員「100パーセント牛って書いてありますけど」私「革の匂いするよ?」店員「手触りが合皮っぽかったんでお客様にはそう説明してきたんですけど」なんつうアバウトな商品知識…。小さくmade in morocco の文字。私「モロッコ製って書いてあるから本革だと思うよ?」店員「そうですかねー」付属のタグを全部付けるよう頼んで購入すると説明書きに「私たちは大変デリケートな本革を使用しておりますのでメンテナンスは云々…」の表示。100パーセント牛って。