2010年9月26日日曜日

10年前のテクスト受け取る。

グローバリゼーションについて、自分なりの認識を確立する必要があるな。でもこれはまず政治の現場にいる方の意見も聞こう。どうしても、例えば、チョムスキーは安全圏から発言している印象があるんだよね。何故か。学者だからかね。サイードやベンヤミンと交互に読むとバランスがとれる気がする。知識と経験の違いですかね。情動の昇華が労働によっては殆どもたらされない今、衝動と本能で動く種類の人間は(金子勝の言葉で言うと、弱い人間が弱く生きる、って事?)経済的な成功は成し得ないと。大多数を占める下層社会の中から、経済的な人間が、効率的に利益を得ていくのがこの国の体系だと。身にしみて分かっていますけれどもね。けれどつい最近、共産主義者の方から、意志的に資本主義の否定を選択して生きてゆくことについて、全くの無意味だ、という意外な意見を頂戴したところ。
また別の話。リビドーを完全にコントロール出来たらどんな人間になりますかね。まあ、ある程度の欲望の充足、という形でしか成立しないとは思うけど。幸福っつう概念を獲得出来るかね。それはそれで危険性もあるでしょうね。ぐっとタナトスにかたよる瞬間があるような気がする。まあ、時々「舵取り、間違ってんじゃねえのか?」って言ってくれる人がいるから、私は幸運なんだろうな。ここ数か月、船にすら乗ってないしな。
明日、というか今日の夜は結婚式なんですよ。7月の頭に、教会での結婚式があって、お決まりの「汝は病めるときも健やかなるときも…」を聞きながら、あー幸せにおなり、って感情と、結婚ってそういうもんなの、って感覚とが混ざって、その日の酒は美味かった。今日の酒もうまいといいなー。以上完全なる散文。新しい薬を今日から試すので、ちょっと興奮気味、夢遊しませんように。おやすみなさい。

3 件のコメント:

  1. 教会?教会って言ったねあんた。あーあー今夜もうたうしかないわぁぁ                      教会の音が静かに流れて(始まる 始まる)
    この人ね貴方の愛した人は(ドレスが綺麗)
    私のほうがちょっと綺麗みたい(ずっとずっと綺麗)
    そうよ 私が貴方と恋に落ちて 踊る夢を見ていた私がなぜだか教会の一番(後ろの席に)
    一人ぼっちで座らせておいて二人の幸せ見てるなんて
    一言 言っても言いかな?(くたばっちまえ)
    アーアーアーアーメン
    ギブ・ミー・アップ

    返信削除
  2. 歌はやめなさい歌は。

    返信削除